EVスーパーカー「アウル」 世界最速の加速力、価格は4億円! アスパークが開発した電気自動車
大阪府にあるアスパークが開発した電気自動車「OWL(アウル)」。停止状態から時速100キロに到達するまでの時間はわずか1.72秒。驚異的な加速力を持つ、“電気自動車界のスーパーカー”です。アウルを開発したのは、自動車メーカーではなく人材派遣会社。なぜ、人材派遣会社が世界最速の加速力を持つスーパーカーを開発するできたのか。担当者に話を聞きました。
加速力が世界最速!
銀色に輝く流線形のボディーのスーパーカー「アウル」。いかにも速そうですが、実は電気自動車です。2019年に日本で生まれたアウルは、停止状態から時速100キロメートルに達するまでの時間がわずか1.72秒と世界最速! 世界記録を樹立しています。
わずか5年で最加速のスーパーカーを実現
アウルを製造したのは自動車メーカーではなく、技術者・エンジニアなどの人材派遣会社です。
内山さん:
「創業時から自分たちでモノづくりをしてきたように、世界に発信していきたいという思いがありました。それなら、世界最高加速の電気自動車をつくって、世の中を驚かしていこうよと考えたんです」
プロジェクトがスタートしたのは2014年。スーパーカーの本場であるイタリアの工場で独自のモーターを開発し、わずか5年で世界最高加速のスーパーカーを実現させました。
そこにはさまざまな異業種が集まる、アスパークならではの強みがあったのです。