微妙に表情が違う! 職人が真心を込めて作る「カエルまんじゅう」 老舗・青柳総本家の工場をのぞき見

地域 くらし・生活 エンタメ 友だち追加

笑顔がかわいらしい「カエルまんじゅう」

創業明治12年、名古屋土産の定番・ういろうで有名な「青柳総本家」。実は昨今、とある新名物で反響を呼び、瞬く間に名古屋の若年層からも人気を博しています。今回はそんな青柳総本家の“伝統と今”に着目し、進化する名古屋土産に迫ります。

「カエルまんじゅう」製造工場へ潜入

箱の中でちょこんと座るカエルまんじゅう

名古屋市守山区にある工場併設の青柳総本家。たくさんの商品が並ぶ中で、ひときわ目を引くのが「カエルまんじゅう」です。人気の秘訣は、このかわいらしい見た目!  にっこりと笑った表情が印象的です。この「カエルまんじゅう」こそ、青柳総本家のチャレンジの象徴でもあるのだとか。さっそく、工場に潜入します 。

生地とあんこは専用機械で一体成形!

カエルまんじゅうを作っているのは、日本全国でこの名古屋市守山区の工場だけ。専用の機械の左側に小麦粉などをベースとした生地、右側にはこしあんを入れ、あんを生地で包み込みます。出来上がったのは、カエルになる前のおたまじゃくし状態のおまんじゅう。ここからどうのように変化するのでしょうか?

小麦粉をまぶしてカエルフォルムに

カエルフォルムを生み出す秘訣は「小麦粉」

まるで笠地蔵のような見た目のこちら。おまんじゅうの上に小麦粉がまぶされています。おまんじゅうをカエルの形に整えるときに、型と生地がくっつかないようにするための工夫なんです。小麦粉のおかげで、かわいらしい“カエルフォルム”が出来上がります。

洗車機でカエルくんがきれいになる瞬間

その後、頭についた小麦粉をきれいに落とすためにブラッシングを行います。さながら洗車機のようですね。カエルくんは気持ちよさそう! 仲良くずらりと整列したら、カエルまんじゅうの決め手になる隠れた工程に向かいます。

シャワールームからのメリーゴーラウンド?

しっとりとした食感に仕上げる

次に向かうのがカエルくん専用の“シャワールーム”です。中をのぞくと、まんじゅうに霧が吹きかけられ、みるみるうちにカエルくんがつるっつるのテッカテカに! 水を吹きかけることで、焼いたあとにしっとりとした食感に仕上がるのだとか。このひと手間で、焼き上がりに差が出るんですね。

回転しながら焼き上げるカエルまんじゅうにほっこり

いよいよオーブンの中へ。約 200度で10分間、機械を使ってクルクルと回しながら均等に熱を加えます。まるでメリーゴーランドのようで楽しそうです! こんがりとおいしそうに焼き上げたあと、カエルまんじゅうのトレードマークの目と口を付ける工程に入ります。

おすすめの記事

おすすめの記事

アクセスランキング

アクセスランキング

ページトップへページトップへ