ビール製造工場に潜入 年間6800万箱以上売れるロングヒット 巨大釜で「辛口」は生まれる

社会 くらし・生活 くらし・医療 コラム・特集 話題 企業 友だち追加

残暑を乗り切る強い味方といえばコレ!

まだまだ暑い日が続き、キンキンに冷えたビールがたまらない季節。中でも「辛口」の爽快感は夏にぴったり。日本を代表するあの定番ビールを製造する名古屋市の巨大工場に潜入し、独特の味や香りが誕生する瞬間を目撃しました。

【動画】巨大ビール工場に潜入 キンキンで残暑を乗り切れ!

創立50周年の工場 主力商品は会社の顔

「アサヒビールの顔」といえる「スーパードライ」

名古屋市守山区にあるアサヒビール名古屋工場。広さはバンテリンドームナゴヤのおよそ4個分。工場の誕生から今年でちょうど50周年です。

この工場で製造する主力商品は「アサヒスーパードライ」。1987年に発売されると、これまでになかった芳醇で豊かな味わいと、後に残らない爽快なキレ=辛口を打ち出し大ヒット。業界4位付近で甘んじていたアサヒビールがトップへと躍り出るきっかけとなり、現在でも年間6800万箱以上が売れるロングヒット商品となっています。

その製造工程を見てみましょう。

滝のように流れ落ちる「つぶつぶ」

トラックから滝のように流れ落ちる麦芽

まず工場にトラックが到着すると、荷台から大量の「つぶつぶ」が降ろされます。ナイアガラの滝のように流れ落ちる「つぶつぶ」の正体は麦芽! その名の通り、発芽した麦のことです。このトラック1台に積まれた麦芽は、およそ24トン。これだけの量をたったの2日で使い切ってしまうそうです。

UFOの秘密基地のような装置へ

銀色の釜が並ぶ光景はまるでUFOの秘密基地

次に麦芽が入るのは、銀色に輝く装置。まるでUFOの秘密基地。その中身を、工場創立50周年ということで特別に見せていただきました。

中では麦汁が煮詰められていた

普段は見られない秘密の小窓をオープン! 中は泡だらけ。まるでメレンゲみたいです。

UFOの正体は「釜」で、麦芽からつくられる麦汁をコーンスターチなどの副材料と一緒に煮詰めているのです。

不純物を取り除き、香りや苦みをプラス

皮をフィルター代わりにして不純物を取り除く「ろ過」の工程

ここにあるいくつもの釜、姿はそっくりですが、それぞれ違う役割があります。例えば「ろ過機」となる釜。麦汁をろ過して不純物を取り除くのですが、そのフィルターになるのは麦芽の皮。資源を無駄にしないのですね。

工場で出来たての麦汁

ろ過された麦汁が次にやってきたのは「煮沸釜」。この釜でビールの香りや苦みに欠かせない「あるモノ」を加えます。

「あるモノ」とは…ホップです。大事な成分が溶け出しやすいよう、工場では特別な加工をしてから釜に投入しています。

こうした工夫で生まれる1滴1滴が、スーパードライになるんですね!

おすすめの記事

おすすめの記事

アクセスランキング

アクセスランキング

ページトップへページトップへ