国府宮はだか祭に奉納する「大鏡餅」 高さ約2.4m・重さ4t、大人80人が全身全霊で餅つき 稲沢市

地域 くらし・生活 エンタメ 友だち追加

成形にはクレーン車も登場

餅も人間もひっくり返す

餅をこね終えると、いよいよ成形作業です。何人もの男たちが大きな餅に体当たり、中央へ餅を集めます。するとそこに登場したのが大きなクレーン車! 台の両端にロープをくくりつけて台ごと持ち上げ、さらに男たちも総力を結集して餅をひっくり返しながら丸めます。

【動画を見る】国府宮はだか祭に奉納する「大鏡餅」 裏側に密着

超巨大鏡餅が完成

全身を使いながら転がして丸めた餅は、周囲に布を締め上げて円形に。ようやく直径2.4メートル、厚さ40 センチの下餅が完成します。その上には同じように作った上餅をのせ、さらにひし餅を2枚重ねます。

ひし餅の上にのせる「だいだい」も手作りで準備。水・寒天・砂糖・白あんを温めながら混ぜ、着色料で色づけしたものを冷やし固めれば重さ450キログラム、ようかん1000本分にもなる巨大だいだいの完成です。出来上がった大鏡餅は2メートル35センチもの高さになりました。

いよいよ奉納当日 無事に楼門をくぐれるか

派手に飾り付ける

大鏡餅が出来上がると、今度は飾り付けの作業へ。長寿や立身出世の縁起物である活伊勢海老や、1つのことを最初から最後まで全うする縁起のある鯛、幸せを“かき”集める干し柿など、縁起の良いものを飾りつけます。

大鏡餅パレード

80人がかりで完成した大鏡餅は、奉納する前に市民にお披露目。大鏡餅を載せたトラックが、あま市内をパレードします。

12年ぶりにあま市内をパレードする大鏡餅の姿に市民たちも大歓喜! 子どもたちも「将来やってみたい」と元気よく話します。

最後は人力で奉納

いよいよ奉納当日の2月21日。当日はあいにくの大雨ですが、それでも力を合わせて大鏡餅の奉納へと向かいます。

雨に濡れないようしっかりビニールで覆われた大鏡餅が参道に到着。しかし、車両は参道の途中までしか入れないので、台車に載せ替えて人力で引っ張ります。

思わず感極まる加藤副会長

じつは途中の楼門のサイズに合わせるため、大鏡餅の高さが約2.4メートルなんだとか。幅も高さもギリギリなので、楼門をくぐる際にはいっそうの慎重さが求められます。

降りしきる雨の中、加藤さんの合図で楼門をゆっくりと進む大鏡餅。無事に通過すると、クレーンで吊り上げていよいよ拝殿へと奉納します。

こうしてあま市の大鏡餅は無事に奉納。「これでヘタこいたら、この街に住んでいられなくなる」とプレッシャーを一身に背負い続けてきた加藤副会長は、無事に奉納が終わり目に涙を浮かべていました。

おすすめの記事

おすすめの記事

アクセスランキング

アクセスランキング

ページトップへページトップへ