プロ向け魚卸が倉庫で始めた「お刺身定食」 2代目ママ社長の新たな挑戦「とっと屋三太郎」

地域 コラム・特集 友だち追加

お刺身定食

「倉庫で味わう絶品ランチ」が話題と聞き訪れてみると、そこには活魚卸業を営みながら、3人の子どもを育てる2代目社長の姿がありました。自慢の新鮮な魚をもっと多くの人に味わってもらいたい。そんな思いから倉庫の一角を活用し、週4日限定のランチ営業をスタート。先代の夢を受け継ぎながら、新たな挑戦を続ける彼女の奮闘に迫ります。

【動画で見る】魚卸のプロの2代目社長が提供する最強海鮮ランチ【10分25秒~】

ランチ限定の飲食店をオープン 名古屋の活魚専門店

鮮魚ではなく、活魚を扱う老舗「北陽水産」

名古屋市中川区で20年以上にわたり活魚の卸売を手がける「北陽水産」。プロ向けの卸業者として、倉庫の奥には海水を満たした巨大ないけすがあり、カワハギや養殖アジなど、市場ではなかなか手に入らない貴重な魚が泳いでいます。

父親であり先代社長の夢だった飲食店を英里さんがカタチに

北陽水産を引き継いだのは、2代目社長の大脇英里さん。倉庫の空きスペースを活用したランチ限定の飲食店「とっと屋三太郎」を開店しました。週4日(月・火・木・金)に営業し、新鮮な魚を余すことなく活かしたいとの思いから始めたといいます。

新鮮な海の幸を堪能 倉庫で味わう絶品定食

刺身は北海ダコ、メカジキ、イワシなど盛りだくさん

「とっと屋三太郎」の看板メニューは日替わりの「お刺身定食」。この日、いけすで泳いでいたタイを中心に、北海ダコ、メカジキ、イワシなど、盛りだくさんの内容。活魚卸ならではの新鮮な魚が楽しめるお得なランチです。

珍しいお魚も日替わりで登場 定番の唐揚げも絶品

さらに、オプションで広島産の生ガキを追加できるほか、自家製のあん肝なども用意。ワカサギに似た「チカ」のフライなど、珍しい魚のフライ定食も日替わりで登場します。魚が苦手な人向けには、自家製の唐揚げ定食もあり、ラインアップの充実ぶりには驚かされます。

この日は早朝2時半起き!早朝からフル稼働の英里さん

英里さんの1日は早朝の活魚配達からスタート。生きた魚を生きたまま運ぶという父からの教えを守り、毎日海水と格闘しています。3人兄弟の長女として育ち、子どもの頃から手伝いをしていた英里さんは、会社がなくなる未来を想像していたそう。「自分が継ぐしかない」と決意し、2024年に社長に就任しました。

早朝の配達が終わると、子どもを起こしママとしての仕事へ

配達が終わると、自宅に戻って小学生のお子さんを起こして送ります。仕事と子育てを両立するママ社長は、早朝から晩までフル稼働です。

実は「とっと屋三太郎」の店名にある“三太郎”は子どもたちから名付けられたそう。英里さんの子どもは3人とも名前に「太郎」が入っているんです。店名からも、3人を思う英里さんの気持ちがうかがえます。

おすすめの記事

おすすめの記事

アクセスランキング

アクセスランキング

ページトップへページトップへ