元中日監督の森繁和氏が語る 3年連続最下位脱出のカギはドラ1“金丸夢斗”と新助っ人“ボスラー”

地域 野球 エンタメ 友だち追加

2月1日から約1カ月に渡る沖縄キャンプを終えたドラゴンズ。中日ドラゴンズの井上一樹監督は「けが人が出なくて良かった。これからのオープン戦がバトルになる」と話します。

ゴールデンルーキーに新外国人も加わった新生・井上ドラゴンズは3年連続最下位からの逆襲となるのか。元監督・森繁和さんが2025年のシーズンをズバッと展望します。

「ベテラン、若手、外国人、そして実況アナウンサーが良ければ勝てる」

元中日ドラゴンズ監督 森繁和さん

――キャンプが終わり、オープン戦も始まりました。ドラゴンズをご覧になって、いかがでしたか。

キャンプ初日から言っていますが、監督が変わって明るいことは間違いありません。いまさら言うことではありませんが、オープン戦が終わって公式戦に入ってもずっと明るければ1番いいと思います。

――ずっと明るくするための条件は何ですか。

ベテランと若手と外国人、そして“実況アナウンサーが良ければ勝てる”と思います(笑)

――森さんからの“愛”だと思って受け取りますね

注目選手は金丸夢斗投手

金丸夢斗投手

――今シーズン特に注目をしたい選手は、ドラ1ルーキーの金丸夢斗投手。「物が違う」とのことです。

大学生で日本代表としても投げていました。ボールのスピードといい、コントロールといい、キレといい、素晴らしいと思います。ただ、キャンプでもそうでしたが、少し腰に不安がありますよね。投げ出したら勝てると思います。

――キャンプは2軍の読谷組として調整をしていましたね。

沖縄・読谷村で少し短い距離から2、3度投げた金丸投手を見ましたが、徐々に仕上がっていますね。「開幕に合わせろ」とは言いませんが、少し遅れても我慢して待ってもらいたいです。素晴らしいボールを投げますから。

――“素晴らしいボール”とは、どういったところから繰り出されているのでしょうか。

ワインドアップで投げていますよね。フォームを大きく使い、体も大きく使いながら腕を振っています。それに変化球の腕の振りも、ストレートと変わらない投げ方をします。いいボールを投げますね。

おすすめの記事

おすすめの記事

アクセスランキング

アクセスランキング

ページトップへページトップへ