トランプ大統領の「ゼレンスキー批判の矛盾」をウクライナ専門家が指摘 「独裁者」「支持率低い」の真相は

国内(社会) 政治 ワールド 友だち追加

アメリカのトランプ大統領が自身のSNSで「ウクライナのゼレスンキーは独裁者だ」「国民からの支持は低い」など4つの批判を展開しました。トランプ大統領がSNSに投稿したポストの真偽について、専門家に話を聞きました。

「ゼレンスキー大統領は選挙を拒否した独裁者だ」

ゼレンスキー大統領は独裁者だ

ロシアとウクライナの終戦終結に向けた和平交渉をめぐり、アメリカとロシアがサウジアラビアで協議しました。その気になる会談内容について分かってきました。

アメリカのフォックスニュースによると、まず停戦して、ウクライナ大統領選挙をしたうえで、最終合意に向かという和平案を調整しているといいます。さらに、アメリカのトランプ大統領は、自身のSNSでウクライナのゼレンスキー大統領について「選挙を拒否した独裁者だ」「国民からの支持は低い」「決着がつかない戦争に突入させた」「アメリカが贈った支援金が行方不明」と批判しました。

ウクライナ国民

アメリカは、ロシアに同調する形でゼレンスキー大統領外しの一手に出てきたのです。米ロ主導の和平交渉にウクライナ国民は、眉をひそめます。

ウクライナ国民女性:
「この和平交渉のニュースは気分がよくありません」

ウクライナ国民女性:
「トランプの計画は、ウクライナから多くのモノを奪うことです。ここで平和を作ることではありません」

ウクライナ研究の第一人者の見解は

松口正記念ウクライナ研究センター 岡部芳彦所長

トランプ大統領がSNSに投稿した4つのポストの真偽について、ゼレンスキー大統領とも面識があり、ウクライナ研究の第一人者である神戸学院大学の岡部芳彦教授に話を聞きました。

――「ゼレンスキー大統領は選挙拒否の独裁者」という内容でしたが、これは事実なのでしょうか。

ウクライナは憲法の規定で、戒厳令法の規定で、戒厳令を引いている間は、選挙ができないという規定があります。逆に選挙をしてしまうと、その方が独裁者になります。

トランプ大統領からすると「選挙をしないから独裁者だ」と言っていますが、これはまったく当てはまらないと思います。

もともとは独裁者を生まないための仕組みでした。悪い大統領がいて、自分の支持率が低く戒厳令を引いて選挙した場合、インチキな選挙になって勝ってしまうかもしれません。

それを避けるための仕組みになっていますが、トランプ大統領は選挙しないということだけで独裁者と言っています。

おすすめの記事

おすすめの記事

アクセスランキング

アクセスランキング

ページトップへページトップへ