コーヒー消費量日本一の京都にある神社の中のカフェ 神社で湧く京都三名水で淹れた特別なコーヒーも

地域 話題 友だち追加

神社でいただく名水のコーヒー

京都の飲み物といえばお茶のイメージが強いですが、実はコーヒーの消費量が日本一!   全国屈指の「コーヒー好き」エリアなんです。歴史ある喫茶店が多く、古くから街の人に愛されています。

【動画】京都御所のすぐ近くの神社の中に特別なコーヒーがあった!

京都はコーヒー消費量が日本一

そんな京都で注目を集めているのが「Coffee Base NASHINOKI」。京都市の中心部、京都御所に隣接し、源氏物語のゆかりの地“萩の名所”として知られる梨木神社の境内にある店では、ここでしか楽しめない特別なコーヒーがあるといいます。

今回は、コーヒー好きの京都府民たちがこぞって足を運ぶ神社の中のカフェ「Coffee Base NASHINOKI」の人気の秘密に迫ります。

名水が湧き出る神社の境内にあるカフェ「Coffee Base NASHINOKI」

京都三名水の1つ「染井の水」

店を営むCOFFEE BASE 代表取締役・鬼追善久さんによると、梨木神社の中に「Coffee Base NASHINOKI」を出店した理由は、名水を守るため。梨木神社内に湧く「染井の水」を守るために、この場所への出店を決意したそうです。

「Coffee Base NASHINOKI」代表取締役 鬼追善久さん

「染井の水」は、京都三名水の中で現在でも枯れることなく涌き続けている唯一の名水。1000年以上前から使われてきたといわれています。名水を守ってきた梨木神社の存在を知ってもらい後世に受け継いでいくために、この場所で「Coffee Base NASHINOKI」を始めたと鬼追さんは話します。

非日常な空間で楽しむ特別なコーヒー体験「コーヒーコース」

コーヒーコースは特別室で提供

「Coffee Base NASHINOKI」の真髄を味わえるのが、茶室のような和にあふれた空間で特別なコーヒー体験ができる「コーヒーコース」です。

一杯の水からスタート

「コーヒーコース」は染井の水をそのままいただくところからスタート。口当たりのなめらかさと柔らかさに、コーヒーへの期待も高まります。

水出しアイスコーヒー

続いて提供されるのが、染井の水を用いて17時間かけてじっくりと抽出した「水出しアイスコーヒー」。雑味のないスッキリとした味わいのコーヒーは格別のひと言。素敵な雰囲気とも相まって、コーヒーのおいしさに思わず酔ってしまいそうになるほどです。

完全予約制「コーヒーコース」4000円~

その後も湯のみで提供されるハンドドリップコーヒーにエスプレッソ、カフェラテと合計4杯のコーヒーを楽しめるコーヒーコース。同じ豆と水を異なる抽出方法で入れることで、味も香りも全く異なるコーヒーを楽しめるのが、コーヒーコースならではの醍醐味です。

和菓子×コーヒー

さらにコーヒーコースでは、コーヒーと和菓子のペアリングも楽しめます。優雅な雰囲気で楽しめる特別なコーヒー体験、友だち同士での女子旅で訪れる人も多いそうです。

おすすめの記事

おすすめの記事

アクセスランキング

アクセスランキング

ページトップへページトップへ