スズキがトヨタにSUVタイプの電気自動車を初めてOEM供給 2025年からインドで生産をスタート

経済(総合) 話題 企業 友だち追加

テレビ愛知

トヨタ自動車とスズキは10月30日、スズキが開発するSUVタイプの電気自動車=EV=をトヨタにOEM供給すると発表しました。これにより、トヨタの名を冠したスズキのバッテリーEVが誕生します。

トヨタとスズキは、2017年に覚書を締結し、相互にOEM供給するなどして協業してきましたが、電気自動車のOEM供給は、初めてです。供給される電気自動車は、スズキが初めて市販するバッテリーEVで、スズキとトヨタ、ダイハツが共同開発したバッテリーEVのユニットと、プラットフォームが採用されます。

スズキの鈴木俊宏社長は「両社の協業関係がさらに進化したことを大変うれしく思います」とコメント。

トヨタの佐藤恒治社長は「電動車分野で協業の新たな一歩を踏み出し、カーボンニュートラル社会に貢献する多様な選択肢を世界各地のお客様にお届けしてまいります」とコメントを寄せました。

新しい電気自動車は2025年春から、インドにあるスズキの工場で生産が始まり、世界各国で順次販売される予定です。

おすすめの記事

おすすめの記事

アクセスランキング

アクセスランキング

ページトップへページトップへ