入店10分で中国人女性がバッグ購入 円安で外国人観光客に人気の中古ブランドバッグ販売店に密着

経済(総合) ライフ コラム・特集 ワールド 企業 友だち追加

コロナ禍が明け、日本を訪れる外国人旅行客が急増中です。2024年8月の外国人旅行客の数は約290万人で、前年同月比36パーセント増加。7カ月連続で同じ月の過去最多を更新しています。

外国人旅行客の波は、名古屋大須にも。コメ兵の中古ブランドバッグの販売専門店「コメ兵名古屋本店バッグプラス」には、日本人客はもちろん、たくさんの外国人客の姿が。なぜコメ兵にバッグを買いに訪れるのか、その理由を定点観測しました。

フィリピンには中古品ショップが少ない?

店内を見回る2人組の旅行客

まずカメラがとらえたのは2人組。店内をうろうろして、さまざまなバッグを見て回ります。お気に召す物は見つからないのかなと思った瞬間、1つのバッグに手を伸ばしました。そしてバッグが似合うかどうか、鏡で入念にチェック。値札を確認したらレジに向かいました。

初めて名古屋に来たというフィリピン人の女性。中古のブランドバッグはフィリピンでも手に入りそうですが、なぜ、あえて日本で?

グッチのバッグを購入

――フィリピンには中古品ショップはない?

客:「あります。でも、日本みたいにたくさん店はないので、この種類のバッグは探せないと思います。このバッグが大好きで、とても満足しています」

お気に入りのバッグが見つかり「I’m very happy!」と笑顔で店を後にしました。

「中国にはプロの鑑定士がいない」

中国から来た2人の兄弟

続いてやってきたのは、中国の河南省から来た2人の兄弟。たまたま店に立ち寄り、妻への贈り物として、女性用の斜めがけのバッグを探していました。中国にはプロの鑑定士がいないため、鑑定がしっかりしている日本の中古品には信頼があるそうです。

今回は、弟の卒業式のために来日したといいます。

弟:「仙台の東北大学の大学院生です。法律学を勉強しました」

――勉強はどうですか?

弟:「ちょっと難しいですね」

無事に卒業式を終え、東京・大阪・京都を観光したあと、最後に名古屋を訪れました。兄に日本で一番おいしかった食べ物を聞くと「松屋の牛丼が一番おいしかった」と笑みをこぼしました。

関連ニュース

おすすめの記事

おすすめの記事

アクセスランキング

アクセスランキング

ページトップへページトップへ