SDGsは高校生や大学生が大活躍 リメイクした可愛いロウソクに、豚の背脂から作った石けん

地域 テクノロジー ライフ 友だち追加

砕いたロウソクを湯煎して、クレヨンで色を付けると…色鮮やかな新たなロウソクに生まれ変わりました。

SDGsの取り組みを紹介する展示会「SDGs AICHI EXPO」が10月10日、愛知県常滑市で始まりました。出展しているのは121団体で、このうち約2割が高校生や大学生の団体です。

三重県のブランド豚「あかりのポーク」を育てる明野高校のブースでは、通常は捨ててしまう背脂から作った石けんを紹介。また豚のエサには、工場から出る食品廃棄物を活用しています。

愛知県環境政策課 戸田武史担当課長:
「みなさん元気で、いきいきとしながら自分の活動を説明している姿を見て、未来が明るく見えてきた感じがする」

このイベントは10月12日までです。

おすすめの記事

おすすめの記事

アクセスランキング

アクセスランキング

ページトップへページトップへ