トマトは例年より3割前後アップ 猛暑で野菜の価格が高騰 農水省「今週のお手頃野菜」参照がオススメ
今後、ジャガイモやサトイモは収穫量安定
野菜の価格が高騰している中でおすすめしたいのが、農林水産省が毎週ホームページで発表している「今週のお手頃野菜」。「今週は○○がお買い得」「○○は平年並み」などの情報を発信しています。もちろん地域や店によって状況は違うので、1つの参考としてチェックしましょう。
ちなみに群馬や長野といった生産地の暑さが和らいできたことから、キャベツがお買い得です。また、ニンジン、ネギ、ナスも平年並みとのこと。名古屋市中央卸売市場の最新の見通しによると、サトイモやジャガイモが下がる見込みとのことです。生産地の気温が下がり、収穫量が安定してきています。
一方で心配なのが、暑さに弱いダイコンです。9月に入ってからも暑さが続いている影響で、10月以降に収穫するものが十分に育たない可能性があるとのことです。
農家は客が野菜の値段を高いと感じて買うのを控える「買い控え」が起こることを心配していました。農家の生活を守るためにも、今後も野菜の価格に注目しながら食卓に取り入れてみてください。