「スキマバイト」マッチングアプリが世界文化遺産認定の新潟・佐渡島で大ブレーク中 一体なぜ?

経済(総合) 地域 友だち追加

スマホなどのアプリの普及は若い人が多い大都市で始まり、地方は後になることが多いという印象を持つ人もいるのでは。ところが今、離島の新潟県佐渡市で、あるアプリが大活躍しているといいます。どんなアプリなのでしょうか。

佐渡島の観光業を支える「さどマッチボックス」

佐渡限定バイトアプリ「さどマッチボックス」

佐渡島では、金山が世界文化遺産に登録されたことで観光客が増加し、観光業が活況を呈しています。特にホテル業界では繁忙期の8月に連日満室となり、チェックアウト後の5時間は数人のアルバイトに頼っています。そんな中で役立っているのが、「さどマッチボックス」という佐渡限定のバイトアプリです。

スキマバイトアプリの仕組みと利便性

さどマッチボックス

「さどマッチボックス」は短時間、1日単位で働ける「スキマバイト」の求人サービスです。例えば、4時間で4000円の佐渡金山の切符売りや、3時間40分で3800円の食器洗いなど、さまざまな求人が掲載されています。2023年6月のサービス開始から1年3カ月で127の事業所が求人を掲載し、登録人数は1700人以上。2024年8月には708件のマッチングが成立しました。

こうした「スキマバイト」は2020年ごろから都市部を中心に広がり、登録人数は約2500万人。人手不足解消の切り札になっています。

マッチボックステクノロジーズ

「さどマッチボックス」を立ち上げたのは佐渡市役所です。求人サイトの開発・運営は新潟市のスタートアップ企業、マッチボックステクノロジーズが担当しました。市役所とマッチボックス社は人手不足に悩む企業や店舗を訪問し、登録方法や仕組みを地道に説明。また、利用者側へのPRも積極的に行いました。

マッチボックステクノロジーズ 功刀 聖健さん:
「『こんなに応募が来るとは思わなかった』と。(利用企業から)うれしい言葉ですよね」

アプリ導入による具体的な成果

働き手が見つかると、企業は給料の20%と1件あたり500円の手数料を支払う

「さどマッチボックス」は求人掲載が無料で、働き手が見つかると企業は給料の20%と1件あたり500円の手数料を支払います。この仲介手数料収入で運営コストを賄い、事業の黒字化のめどが立っています。

日本経済新聞社 新潟支局 水庫弘貴支局長:
「地方にある自治体は、住民と行政の距離が近いです。そのため、民間企業では難しい、パソコンやスマートフォンが苦手な高齢者に対してもきめ細かい指導やサービスが期待できます」

長野や静岡、大阪など県外にも導入

県外にも導入

新潟県内では湯沢町や南魚沼市も「マッチボックス」を導入。さらに長野や静岡、大阪など県外でも「その町限定」のスキマバイトアプリが広がりを見せています。この成功事例は、地方のデジタル化と地域経済の活性化に大きな影響を与えています。

おすすめの記事

おすすめの記事

アクセスランキング

アクセスランキング

ページトップへページトップへ