大手メーカーから切られ倒産危機の町工場 仕掛けた無水調理できる土鍋が人気 秘密は高度な"削りの技術"
鉄やチタンなどの素材を高精度な技術で削る町工場「中村製作所」(三重・四日市市)。今でこそ引く手あまただが、かつてはリーマン・ショックの影響で倒産の危機にあった。
「悔しかったらメーカーになれば?」依存していた大手メーカーから受けた屈辱的な一言。その悔しさをバネに、3代目・山添卓也社長が新たに仕掛けたのは、思いもよらない商品だった。
削りのプロ集団が手掛けた「土鍋」
リーマン・ショック後、どん底の状態から取引先を広げ、今では潜水艦や航空機、ロケットの部品まで手がける中村製作所。新しく目をつけたのが鍋だった。その名も「ベストポット」は、四日市市の伝統工芸品「万古焼」を採用した土鍋。山添社長は、「我々が精密に削ることによって、無水調理に使えるハイブリッド鍋を開発した」と話す。
自社が運営するカフェ「中村製作所 オープンファクトリー」では「ベストポット」で作った無水カレーなどが楽しめる。「家で作る水ありのカレーとは違って、具材もゴロゴロしていておいしかった」「家でも鍋でご飯を炊くが、この鍋で炊くと本当においしかった」。客からは絶賛の声が上がる。
実はこの「ベストポット」、カフェの裏で作られている。ついに中村製作所は、自ら製品を生み出すメーカーになったのだ。しかし、削る技術はどこに使われているのか? さっそく、その工程をのぞいてみた。
削りの技術を支える「ぜいたく」な秘密
まずは、型に流した土を押し固めて成型。2日間乾燥させたら、やすりを使ってバリと呼ばれる不要な部分を丹念に削っていく。
「ベストポット」に吸盤を付け、釉薬へ。こうすることで、電気釜で焼き上げた時、表面にガラスの膜をまとわせることができる。