離島への物品輸送をドローンで 2026年ごろの実用化目指し愛知県が実証実験 遠隔や一般の人の操作も

経済(総合) 国内(社会) 地域 ライフ 友だち追加

愛知のニュース

愛知県は7月23日、西尾市の一色港から佐久島までの物品の配送の一部を、ドローンが担う実証実験を始めると明らかにしました。

県によりますと、実験の期間は2024年10月から約1カ月間で、ドローンは一色港から佐久島までの片道約8キロの距離を運航します。

一色港からは医薬品や日用品を配送し、佐久島からはサツマイモやアサリなど、島の特産品を配送する予定です。

2026年ごろの実用化に向けて、今回の実験では専門業者以外もドローンの操作ができるか、カメラやセンサーを用いて遠隔操作によって離陸・着陸ができるかなどを検証します。

県によりますと現在、佐久島の配送手段はフェリーだけだということで、ドローンの活用で、新たな手段を確保したい考えです。

関連ニュース

おすすめの記事

おすすめの記事

アクセスランキング

アクセスランキング

ページトップへページトップへ