暑さで野菜の価格に影響 仕入れ価格でレタス20円 生育が悪いキュウリの代用でズッキーニも値上がり

経済(総合) 地域 ライフ 友だち追加

名古屋市中区・大須にある生鮮食品館「サノヤ」の担当者に、野菜の価格について話を聞きました。

レタス、高冷地で生産するも暑さ厳しく

レタス

●レタス 1個
店頭価格151円(仕入れ価格 前週比+20円)

サノヤ担当者:
「6月までは生育良好でしたが、先週から雨で収穫量が減りました。今週は暑さの影響でさらに収穫量・出荷量が減り、仕入れ価格が上がっています」

――長野県産のレタスとのことで、長野は少し涼しいのではないかと思いますが、いかがでしょうか。

「毎年、この時期のレタスは標高が高い場所で生産されていますが、2024年は暑さが厳しいので、高冷地も産地リレーの意味をなしていないんです。そのため価格が上がっています」

――この先の価格について教えてください。

「暑い夏になる予報なので、レタスの価格は現状のまま推移するか、高くなる見込みです」

キュウリの代用品として需要高まる

ズッキーニ

●ズッキーニ 1本
店頭価格162円(仕入れ価格 前週比+30円)

サノヤ担当者:
「ズッキーニ自体の収穫量、出荷量は安定していて仕入れ価格も安定しています。しかしキュウリが梅雨時に生育不良、梅雨が明けたあとも暑さによって実が伸びず、代用品としてズッキーニの需要が高まりました。そのため価格が上がっています」

――ズッキーニは暑さに強いそうですね。今後の価格はどのように変動しますか。

「キュウリの出荷量が増えないと、この先も厳しくなりそうです」

関連ニュース

おすすめの記事

おすすめの記事

アクセスランキング

アクセスランキング

ページトップへページトップへ