映画「ディア・ファミリー」のモデル、筒井宣政さん語る命のカテーテル 「娘が目標を与えてくれた」

地域 医療 友だち追加

東海メディカルプロダクツ・筒井宣政会長

6月14日(金)に公開される映画「ディア・ファミリー」のモデルになった、東海メディカルプロダクツ会長・筒井宣政さん。「娘の命を救いたい」その一心で、医学知識ゼロから人工心臓やカテーテル開発に挑み、世界中の17万人の命を救った。

娘さんのために命を燃やした軌跡と共に、医療とモノづくりの未来について涙ながらに語った。

【動画を見る】町工場から生まれた命のカテーテル 不可能への挑戦と家族愛

未経験で足を踏み入れた医療の世界

心臓の疾患に使われる医療機器「IABPバルーンカテーテル」

愛知県春日井市に本社を置く医療機器メーカーの東海メディカルプロダクツ。同社が初めて国産化を果たしたのが、心臓の疾患に使われる医療器具「IABPバルーンカテーテル」だ。カテーテルとは血管などに挿入する医療で使う管状の機器のこと。その中でも、先端のバルーンを膨らませたり縮ませたりして心臓の動きを助けるのがIABPバルーンカテーテルだ。

父親の借金返済、娘の手術費用の工面に心血を注いだ

アフリカで営業活動に奮闘していた当時の筒井さん

筒井さんのルーツは、小さな町工場にあった。大学卒業後の1964年、父が経営していた町工場「東海高分子化学」で働き始める。工場ではストローや縄跳びなどの細長いプラスチック製品を製造していた。そんなある日、父から多額の借金があると告白され、その額の多さに思わず声が出たという。返済期間を計算すると72年5カ月もあった。

「なせば成るんです。やろうとする、その気持ちが大事」。資金を集めるために新事業として、アフリカ人女性の髪ひもをつくり、現地で販売することに。英語は話せない、営業経験なしの筒井さんだったが、粘り強い気持ちが実を結び、西アフリカで大ヒット。7年で借金を返済した。

妻の陽子さん、長女の奈美さん、次女の佳美さんと4人で撮影

当初の10分の1の早さで借金を返したかったのは、娘のためでもあった。筒井さんがアフリカへ行く3年前の1968年、次女の佳美さんが生まれた。誕生の喜びを噛みしめる間もなく産婦人科の先生に呼ばれた筒井さんは、心臓に雑音が入ると告げられる。「聴診器からドクドクドク、ザーっと音が入るんです」。しかし、まだ小さい佳美さんでは手術ができるかどうかも分からなかった。

人工心臓を研究するために「東海メディカルプロダクツ」設立

実際に手がけた人工心臓

9歳に成長した佳美さんは精密検査を受けた。この日のために借金を完済して、手術費用2500万円を用意した筒井さん。しかし、佳美さんの体は悲鳴をあげていた。すでに手術はできず、日本だけでなく海外の名医からも「現在の医学では手術不可能」と言われた。

当初、佳美さんの手術費用は心臓病を研究している機関に寄付することを考えていたが、筒井さんは大学病院の教授からかけられた言葉を胸に、人工心臓の研究に挑み始める。「10年も研究すれば、佳美のために素晴らしい人工心臓ができるかもしれない。できなくても、医療業界の発展になる」と。

おすすめの記事

おすすめの記事

アクセスランキング

アクセスランキング

ページトップへページトップへ