ボーイング787の心臓部「中央翼」は自動車メーカーのスバルが製造! 巨大なパーツの製造工場に潜入

国内(社会) ライフ 企業 友だち追加

ボーイング社の主力機・ボーイング787

世界最大の航空機メーカー「ボーイング」。主力機の1つ「ボーイング787」。中でも重要パーツである「中央翼」は、「スバル 航空宇宙カンパニー 半田工場」が製造しています。巨大なパーツはどのようにして生まれるのか。工場に潜入します!

【動画で見る】飛行機の翼を道路で輸送!真夜中の輸送大作戦に密着【工場へ行こうⅢ】

ボーイング787の中央翼を製造するスバル

自動車だけでなく航空宇宙事業も手がけるスバル

自動車メーカーである「スバル」ですが、実は航空宇宙事業も手がけています。1973年に米国ボーイング社の旅客機生産に参画して以来、50年以上にわたり主要パートナーの一社として開発・生産に関わってきました。

飛行機の心臓部「中央翼」

そんな「スバル 航空宇宙カンパニー 半田工場」で製造される「中央翼」。航空機の中央に位置していて、左右の主翼や胴体をつないでいます。“飛行機の心臓部”とも呼ばれる重要なパーツです。

中央翼に使われる巨大パーツ 工場への搬送も一苦労

交通量の少ない深夜にトラックでゆっくり運搬

工場へ潜入する前に、まずはパーツの運搬に注目します。午後11時の半田市内、トラックが大きな荷物を運んでやってきました。一見、“巨大な滑り台”のように見える荷物ですが、実は「中央翼」のパーツの一部。

別の工場で製造・保管されていた「中央翼」のパーツを、トラックで半田工場へと運びます。しかしあまりに大きいので、交通量の少ない深夜を選んで移動します。

板状のパーツをダイナミックに移動

滑り台のような巨大パーツが工場に到着。荷台のカバーを外すと、なんと1辺5メートルの板状のパーツが登場しました! この巨大パーツをそのままクレーンで吊り下げ、空中移動させていきます。

CFRPと呼ばれる炭素繊維で強化されたプラスチック素材を使っていて、高強度でありながら金属より格段に軽いのだそう。

部品は1万点以上…ほとんどを手作業で取り付け

1つ1つ手作業で丁寧に部品が取り付けられる

表はイエローの板状のパーツですが、裏返すと真っ白な面になっていて、無数の穴があいています。この穴に1つ1つ手作業で部品を取り付けるのです。その数は1万点以上! 取り付け作業の多くが、人の手によって行われています。

安全性にかかわる作業を手作業で行う

次の工程では、たくさんの作業員がスタンバイしていました。ボルトの頭にキャップをかぶせ、その回りに気密性の高い素材を塗っていきます。実は機体の荷重を支えるだけでなく、燃料タンクの役割も担っている「中央翼」。気密性の高い素材を使って全ての隙間を塞ぐことで、燃料が決して漏れないようにしているんです。

関連ニュース

おすすめの記事

おすすめの記事

アクセスランキング

アクセスランキング

ページトップへページトップへ