マンホールのふたのシェア6割の会社 デザインや安全性へのこだわりは 福岡県

地域 ライフ 友だち追加

ご当地の図柄を描いたふたなど、意外な人気となっているマンホール。業界トップ、シェア6割の会社が九州にあります。デザインや安全へのこだわり、そしてトップ企業に躍り出た秘密を探ります。

ポケふた

福岡県の太宰府駅前で観光客が撮影しているのは「マンホール」です。

観光客:
「下関から来て『ポケふた』があるから、行ったことのないところに行けて良かったよね」

ポケふたはポケットモンスターを描いたマンホールのふた。全国に300種類以上あり、旅の目的にもなっています。ほかにもご当地マンホールは数多く、カードも登場。マンホールはひそかな人気となっています。

マンホールの原料は自動車作りの余った鉄くず

自動車銅板の余りを溶かして使用

こうしたふたで国内シェア6割を誇るのが1919年創業の「日之出水道機器」です。佐賀の工場を訪ねます。

ふたの原料となるのは自動車作りのときに余った鉄くずです。これを溶かして使います。

日之出水道機器 本村貴弘課長:
「材質の変化に対して受け入れる段階で成分を見極めて、いかに安定した品質で作り込むかが重要なポイント」

1日約240品目を型替え

デザインにも工夫が施されています。例えば、マンホールにデザインされた線。型をどこまで細くできるかミリ単位で調整します。一方、平らな部分が広いとタイヤが滑るので、溝を入れて安全性を高めます。

1500度に溶かした材料を砂で造った型に流し込みます。約1時間後、ふたが姿を現しました。

日之出水道機器 佐賀工場 江藤勲工場長:
「独自のノウハウで1日あたり240品目くらいの型替えができます」

多くの種類の砂型を作れるようにラインを設計。他社では難しいポケふたのような1点にも対応できるのです。

「ポケふた」は手作業で色付け

完成品が凸(淵)より上に出ないようにするのがポイント

ここからは手作業で色付けをします。この道14年の佐藤邦弘さん。「ポケふた」の着色を全て手がける“マスター”です。この日、作業していたのは埼玉県所沢市の品。色ごとに手分けして次々と塗っていきます。

完成したふたは、1つ50キロ。当初の半分に軽くし、九州から全国に運べるようにして会社は成長しました。

おすすめの記事

おすすめの記事

アクセスランキング

アクセスランキング

ページトップへページトップへ